もとりょー(@mtrooo_123)です。
今日はチャート分析について調べてみました。
仮想通貨を購入しているが、チャート分析については詳しくないよという方は是非ご一読いただければと思います( ´∀`)
ダウ理論
よく参考にしている迷晴れFXさんの動画を視聴しました!
ダウ理論とは一言で言うと、「市場の値動きに対する法則性を見極める考え方。」
・何の役に立つのか?
→ 目線を決めることができます!
今相場が下に向かっているのか、それとも上に向かっているのか、自分の基準を持つことで自信を持ってトレードできます。
具体的な使い方は動画では2つ紹介されていました^ ^
それぞれご紹介したいと思います!
①「トレンドフォロー」
安値・高値が切り上げられる→上昇トレンド
安値・高値が切り下げられる→下降トレンド
この2つのトレンドを見極めることができます!
②「明確なシグナル(反転)」
オレンジのライン(最後の押し安値から引いた平行線)を抜くと下目線に変わります!
(押し安値とは、ダウ理論に基づいて上昇トレンドが形成された際にできる安値を指します。)
(図の引用:迷晴れFX「ダウ理論の核心、目線が決まれば心が決まる。」)
以上がダウ理論の簡単な説明です!
この理論をマスターすることで、どのタイミングでポジジョンを取ればいいのか自信を持って決めることができますね( ´∀`)
詳しくは動画を見ていただければと思います!
エリオット波動
エリオット波動論は欧米をはじめ世界中に多くの信奉者がいる相場分析法です。
こちらも迷晴れFXさんの動画を参考にしました!
「エリオット波動とは波のリズム、優位性の高い3波目を狙う。」
こちらについても軽くまとめますと、エリオット波動論は波のリズムの法則です。
例えば上昇トレンドの場合は、上昇3波に対して下降2波で上がっていきます。
(1・3・5の波動を推進波、2・4の波動を調整波と呼びます)
ここで一番美味しい(ポジションを取るべき)タイミングは第3波であると言うことだそうです!
(詳しくは動画をチェックして下さい!)
ここで、伸びる3波とは1波目の高さに対して戻ってきた2波目の高さが50%、もしくは61.8%の時に3波目が伸びやすいとのこと。
どれだけ伸びるかと言うと、1波目の高さに対して138.2%、もしくは161.8%伸びると言われています!
まとめ
今回ダウ理論とエリオット波動について、動画を参考にして簡単に説明しました。
FXのチャート分析はこれだけではなく、色々なものがありますが、一度に全部試して見るのは難しいと思いますので、僕はこの2つの理論を基にしてトレードしていきます!
この記事を読んだ方も是非ご一緒に、チャート分析法を覚えて仮想通貨で応用していきましょう( ´∀`)